障害のある子供に対し放課後や長期休暇中においての療育の場(日常生活動作の指導、集団生活への適応訓練など)であると共に、放課後等の居場所、また、レスパイトケア(ご家族の代わりに一時的にケアを代替することで、日々の疲れ等をリフレッシュしてもらう家族支援サービス)を行うものです。 利用するにあたって、市・町役所で発行される通所受給者証が必要になりますので、利用される方は 住民票がある役所にて申請をしてください。利用料は、各ご家族の所得に応じて 上限月額をお住まいの自治体が定めます。 統合ケアハウス リンクスでは 見学・ご面談にてご利用を決定してもらいます。
1. 療育支援
発達を促すための療育を行いながら、保護者からの相談に応じます。社会生活になじめるように、一人ひとりに添った支援を行います。また、看護師を配置していますので医療的ケアが必要な方はご相談下さい。
2. 運動
楽しい遊具や道具を使いながら、体の使い方やコミュニケーションの仕方など工夫した運動を、室内や公園に行っておこないます。月に1回は、体育館でダイナミックな活動をおこないます。
3. 創作
紙や木片、粘土などを利用した工作や、おやつ作りを一緒に行います。
4. 音楽
リズムや歌を楽しむばかりでなく、月に1回はエレキギターやカホーンキーボード等、本格的な楽器を使って楽しむ時間を設けています。
5. レクリエーション
散歩をしながらの花摘みや虫取り、魚とり、プール、夏祭りなど、四季を楽しめることを行います。
平日 13:00~18:00
平日(学校休業日) 11:00~18:00
土曜(第2・4のみ) 9:30~16:00
(月2回の土曜日は、どちらかで体育館での運動療育、どちらかで本格的な楽器を使っての音楽療育を行います。)
1日10人まで
ご家庭の所得に応じて上限月額をお住いの自治体が定めます。
おやつ代(1日150円)、活動費は実費となります。
放課後、学校までお迎えに参ります。利用後のお迎えは、ご家族の方に来ていただき、利用時のお子様の様子を見て、これからの親子の関係づくりに役立てていただければと考えております。利用後のお迎えが難しい場合は、ご相談下さい。
子育てに関するお悩みもお気軽にご相談下さい。
お問い合わせやご見学をご希望の方等は、10:00以降にお電話頂きますようお願いいたします。